午前
午後

午前 9:00-12:00/午後 15:00-18:00
休診日:木曜、日曜、祝日、第5土曜日

〒330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-11
登坂ビル3階





メタボリック

メタボリック症候群メタボリックとは正式にはメタボリック症候群といい、動脈硬化性疾患(心筋梗塞・脳梗塞etc)への危険性を高くする複合型リスク症候群です。
主に40歳以上の男性に多く、その割合は、4人に1人の割合になっており、予備軍まで含めてみると男性の2人に1人、女性でも5人に1人という驚くような数字が出ています。

よく言われる生活習慣病という病気がありますが、この生活習慣病というのは、内臓脂肪型肥満が原因といわれています。その内臓脂肪型肥満によって、様々な病気が引き起こされやすくなっている状態を、「メタボリックシンドローム」と呼んで、現在では治療の対象として考えらています。

【ウエスト:男性85cm以上 女性90cm以上】

さらに、ウエスト周囲に加えて

  • 血中脂質:中性脂肪値150mg/dl以上・HDLコレステロール値40mg/dl未満のどちらか、もしくは両方。
  • 血圧:収縮期血圧が130mmHg以上、拡張期血圧が85mmHg以上
  • 血糖空腹時血糖値:110mg/dl以上

以上が、メタボリックシンドローム診断基準検討委員会で定められている、日本のメタボリックシンドロームの基準になっています。

メタボリック症候群の予防

メタボリック症候群の予防メタボリック症候群を単なる肥満と放置する方がいらっしゃいます。
しかし、メタボリック症候群を放っておくことは、言い変えれば、動脈硬化性疾患を進行させていることと同じになります。メタボリック症候群を予防することは、動脈硬化性疾患を未然に防ぐことになります。

肥満傾向の人、運動不足の人、偏った食生活を続けている人は特に生活習慣の改善をし、「生活習慣病」にならないようにしましょう。そのためにもメタボリック症候群の予防と対策をすることが重要です。

食事で予防!

食事は1日3食をしっかり摂ることが大切です。
毎日決まった時間帯に食事を摂り、なるべく魚介類と野菜中心の食事を心がけましょう。脂肪の多い食事は内臓脂肪の原因になります。
またビールなどのお酒の飲み過ぎにも気をつけましょう。

睡眠で予防!

1日に7~8時間しっかりとした睡眠をとってください。多すぎても少なすぎてもいけません。睡眠時間が少なすぎると肥満になりやすくなり、多すぎると糖代謝異常という悪影響を及ぼします。

生活パターンで予防!

運動不足も内臓脂肪の原因になりますので、適度な運動も大切です。またストレスを蓄えない生活も心がけましょう。

メタボリック症候群の治療

メタボリック症候群の治療法は、まず内臓肥満をなくすための運動療法と食事療法がポイントです。
とくに運動療法は内臓脂肪を減少させる有効な手段で、習慣的に継続させることが重要です。
気になる方は放置せず、一度ご来院ご相談ください。